Uncategorized

水筒を使うと・・・?

節約を始めたい方

「節約始めたいんだけど、何から始めればいいんだろう?」

「簡単に始められて、続けられるモノはないだろうか?」

「周りに人が、水筒持ってきているけど、幾らぐらい節約になるの?」

上記のような悩みや疑問を持つ方に向けて、今回は、「水筒」を使った節約について解説していきます。

結論!この記事で分かる事

①筆者の場合、年間およそ16,460円の節約に成功!

②飲み物を調達する際に、オススメする調達先は下記の順番!

1位:水道

2位:スーパー (場合によっては、3位になります)

3位:ネット注文(場合によっては、2位になります)

4位:コンビニ

5位:自動販売

それでは、詳しく解説していきます。

そもそもペットボトルで購入すると、幾らになるのか?

1※表に書かれている数値は、500mlに変換したおよその金額です

(ペットボトルの価格は税込です)。

2※ 計算のモデルは、「サントリー天然水(ラベル有り)」と「家庭用水道水」です。

3※ 税率は、2022年5月時点で計算しています。

4※ ここに表示されている各金額は、執筆した当時の値段です。

5※ 小数点第2位は、切り上げしています。

6※ ネット注文のモデルは、Amazonにしています。

7※ Amazonの出品者及び出荷元は、Amazonまたは、Amazon freshにしています。

8※ 自販機の値段は、筆者が見た事ある値段で計算しています。

(設置されている場所によって、変動が激しい為、おおよその値段になります。)

9※ Amazonの配送料は考慮していません。

10※ スーパーの値段は、チラシで安くなっているのを参考に計算しています。

550ml 1ケース(24本入り)2L 1ケース(6本入り)2L 1ケース
(9本入)
単品(550ml)単品(2L)
スーパー約60円約18円約64円約18.5円
Amazon
(通常注文)
70円約33.5円約76.5円
(Amazon freshでの注文)
Amazon
(定期便)
約66.5円約31.5円
コンビニ約98.5円28円
自販機約91円
〜273円

上記の表を見ると、2L 1ケースで購入するのが1番コストが低い事が分かります。

安い順に並べると、以下のようになります。

1位:スーパー 2L 1ケース(6本入り)

2位:スーパー 2L 単品

3位:コンビニ 単品 2L

4位:Amazon定期便 2L 1ケース(9本入)

5位:Amazon通常注文 2L 1ケース(9本入)

6位:スーパー 550ml 1ケース(24本入り)

7位:スーパー 単品(550ml)

8位:Amazon定期便 550ml 1ケース(24本入り)

9位:Amazon通常注文 550ml 1ケース(24本入り)

10位:Amazon通常注文 単品(550ml) 

11位:コンビニ 単品(550ml)

12位:自販機(値段によっては、11位になります。)

意外な事に、値段で見るとコンビニが3位に浮上しているのが分かります。

(今回確認したコンビニは、セブンイレブンとローソンです。)

筆者もこの結果にかなり驚きました(笑)。

家庭用水道水は幾らなのか?

次に、家庭用水道水について解説していきます。

結論から言うと、500mlでおよそ0.1円です。

詳細につきましては、少し長くなりますので、後日別な記事として書かせて頂きます。

今回の比較した中で、ずば抜けて安い事が分かるかと思います。

また、調達方法としても1番しやすいです。(時と場合にもよる)

しかし、安いのは良いが、どう会社や学校に持って行けば良いのか?

と考えた際、思い付くのは水筒ではないでしょうか?

そこで、次に水筒500mlは幾らするのか?について、解説していきます。

水筒500mlは幾らするのか?

今筆者が愛用している水筒は、「タイガー魔法瓶 水筒 500ml スクリュー マグボトル」と「タイガー魔法瓶 水筒 スクリュー マグボトル 300ml 」を使用しています。

写真の筆者は、愛用しています。

お値段は、500mlがおよそ2,000円代

200mlもおよそ2,000円代でシンプルな構造になっています。

こちらの水筒に白湯・水道水・麦茶・お茶を入れて会社に持って行っています。

シンプルな構造な為、掃除もしやすく、組み立ても楽です。(ココ重要です!)

(長く愛用する際のポイントとして、掃除がしやすいく、組み立てが楽な事は、長期で愛用する決め手になるのと、筆者は考えています。)

また、魔法瓶の為お湯を入れれば、長時間温かい状態で飲む事が可能です。

(冬場も大変役に立ちます。残業1〜2時間してもぬるい感じで温度を保ってくれていました。)

ちなみに、仮に500mlの水筒を買って、元が取れる損益分岐点はいくらか?を考えた場合以下のようになります。

計算式参考までにどうぞ!(水筒を洗う・すすぐ等の費用は、考慮していません)

スーパー 2L 1ケース(6本入り)を水筒に入れた場合

スーパー 2L 1ケース(6本入り) = 1本あたりを500mlに変換した金額 約18円

スーパー 550ml 1ケース(24本入り) =1本あたりを500mlに変換した金額 約60円

2L 1ケース(6本入り) – 550ml 1ケース(24本入り) = 差額:約42円

500mlの水筒(約2,000円)/ 差額:約42円 = 約48回使用すれば、元が取れます。

週5日使うと仮定すれば、2ヶ月とちょいで元が取れる事になります。

これが1番やすい水道水の場合だと、下記のようになります。

1番やすい水道水を水筒に入れた場合

家庭用水道水 500ml = 約0.1円

スーパー 550ml 1ケース(24本入り) =1本あたりを500mlに変換した金額 約60円

家庭用水道水 500ml – 550ml 1ケース(24本入り) = 差額:約59円

500mlの水筒(約2,000円)/ 差額:約59円 = 約33回使用すれば、元が取れます。

週5日使うと仮定すれば、1ヶ月半で元が取れる事になります。

オススメ調達先の順位についての理由

以上のことから、水筒を持参して学校・会社に行くのが一番安く済むことが分かるかと思います。

しかし、Amazonより安いコンビニの2Lの水が、順位が下になったのか?についてですが、これは、下記の事が考えられる為です。

①:基本的に2Lを持って学校・会社に行くのが辛い。(重いし、かさばる)

②:1日で飲みほす事が少ない。

③:コンビニに寄り道するよりも、自宅に配達してもらう方が、時間・肉体的にも楽。

今回のまとめ

1番のオススメは、水道水を使用してそれを水筒で持参する事です。

ただし、学業や仕事の疲れで疲弊されている方は、休日にスーパーでまとめ買いか、Amazonや楽天などでまとめ買いする事をオススメします。

以上で、水筒について解説を終わります。

参考になった方がいれば幸いです。